Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/r0178512/public_html/anshinshin.com/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/r0178512/public_html/anshinshin.com/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
2023年10月5日の日経平均株価の上値目処と下値目処はどうやって算出しているの? - 芸能流行と日経平均株価まとめ

2023年10月5日の日経平均株価の上値目処と下値目処はどうやって算出しているの?

スポンサーリンク
N225 ニュース

本日も日経平均株価の相場分析を開始します。前営業日の日経平均株価は大幅反発。31075.36円で取引を終えました。10月6日6時時点の日経225先物ナイトセッションでは日経225先物期近はほぼ横ばいで推移しています。

2023年10月5日の米国株式市場はわずかに下落

米国株式市場はわずかに下落し、投資家は6日の米雇用統計を待機中です。新規失業保険申請の数は依然として堅調な労働市場を示しており、最近の高い米国債利回りは下落しました。主要な株価指数は日中の安値から反発し、S&P 500は200日移動平均線を上回っています。サンフランシスコ連銀のデイリー総裁は、最近の国債利回りの上昇がFRBの金融政策を補完していると述べました。一方、クロロックスは5.2%下落し、デルテクノロジーズは1.5%下落しました。投資家は今月中旬の第3四半期決算シーズンを注視しており、S&P 500企業の利益は1.6%増加すると予測されています。

PERから見る日経平均株価の適切な水準は?

PERとは株価収益率を表します。

私はいつもPERの水準で判断しています。PERは株価が1株あたりの純利益の何倍かを示し、成長期待に応じて値が大きくなります。

その理由は、PERは海外投資家の主な判断基準だからです。

実際、日本市場の7割は海外投資家によって売買されているためPERの判断基準は相場に反映されています。

次に、PERはEPSとセットで考えます。

EPSとは、1株あたりの利益を金額で表したものです。

株価=EPS×PERです。

昨日の日経平均株価のPERとEPSは

  • PER: 18.68001469 倍
  • EPS: 1,634.20 円

でした。

EPSが横這いならば日本企業の稼ぐ力は変わっていないことを意味します。

それでも株価が上がった場合はPERが上昇しています。

さて、日経平均株価のPERから下記の基準が考えられます。

  • PER20倍: 32,684.00 円 →上値メド(楽観シナリオ)
  • PER19倍: 31049.8 円 →妥当な水準の中心(楽観シナリオ)
  • PER18倍: 29415.6 円 →下値メド(楽観シナリオ)

ボリンジャーバンドから見る日経平均株価は?

25日単純移動平均線(以下、25SMA)を用いて、標準偏差σを求めます。

このσを平均線に足したもの、引いたものがボリンジャーバンドです。

10/4を含め25日間の日経平均株価の終値は

  • 2023/10/5 31,075.36
  • 2023/10/4 30,526.88
  • 2023/10/3 31,237.94
  • 2023/10/2 31,759.88
  • 2023/9/29 31,857.62
  • 2023/9/28 31,872.52
  • 2023/9/27 32,371.90
  • 2023/9/26 32,315.05
  • 2023/9/25 32,678.62
  • 2023/9/22 32,402.41
  • 2023/9/21 32,571.03
  • 2023/9/20 33,023.78
  • 2023/9/19 33,242.59
  • 2023/9/15 33,533.09
  • 2023/9/14 33,168.10
  • 2023/9/13 32,706.52
  • 2023/9/12 32,776.37
  • 2023/9/11 32,467.76
  • 2023/9/8 32,606.84
  • 2023/9/7 32,991.08
  • 2023/9/6 33,241.02
  • 2023/9/5 33,036.76
  • 2023/9/4 32,939.18
  • 2023/9/1 32,710.62
  • 2023/8/31 32,619.34

です。

ここから25SMAと標準偏差を求めます。

  • 25SMA: 32,519.61 円
  • σ: 655.93 円

以上を用いて-3σ~+3σを求めます。

25SMAに標準偏差の1倍~3倍の値を足したり引いたりするだけです。

  • +3σ : 34487 円
  • +2σ : 33831 円
  • +1σ : 33176 円
  • 25SMA : 32520 円
  • -1σ : 31864 円
  • -2σ : 31208 円
  • -3σ : 30552 円

まとめ

  • 34487 円 :ボリンジャーバンドで見た場合→+3σ
  • 33831 円 :ボリンジャーバンドで見た場合→+2σ
  • 33176 円 :ボリンジャーバンドで見た場合→+1σ
  • 32684 円 :PER水準で見た場合→PER20倍(上限)
  • 32520 円 :ボリンジャーバンドで見た場合→25SMA
  • 31864 円 :ボリンジャーバンドで見た場合→-1σ
  • 31050 円 :PER水準で見た場合→PER19倍(中央)
  • 31208 円 :ボリンジャーバンドで見た場合→-2σ
  • 30552 円 :ボリンジャーバンドで見た場合→-3σ
  • 29416 円 :PER水準で見た場合→PER18倍(下限)

過去の日経平均株価のクセを考慮すると、PERの整数倍の水準で一度調整や折り返しが入ることでしょう。

相場の予測はできません。しかし、いつでも買いと売りが50%の確率で動くわけではありません。異常な安値はいずれ修正され上がります。異常な高値はいずれ修正され下がります。

この異常な水準を見極め、確率的に優位なポジションをとることで、長期的に利益が上がります。そのため、この記事では株価の予想ではなく現在がどの水準にあるかを常に考えます。

※本ブログは筆者が学んだ相場分析、トレード・ノウハウをお伝えすることが目的です。読者の皆様への投資助言、推奨のようなことは一切行っておりません。読者の皆様が、本ブログの記事を参考にトレードなさり、損失を出されることがあっても、筆者はいかなる意味でも責任を負いかねますことをご承知おきください。

ニュース
スポンサーリンク
STRDY1をフォローする
芸能流行と日経平均株価まとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました